税金一般
[freee] 二重仕訳を回避しよう!

目次1 口座とは?2 銀行間の口座振替の二重仕訳を回避!3 クレジットカードとモバイルsuica間の二重仕訳を回避!4 補足 口座とは? 一般的に口座といえば、銀行の預金口座のことを指しますが、freeeでは、お金の出入 […]

続きを読む
所得税
配当所得は総合課税?申告不要?

目次1 これまでとR5年以降との違い2 国民健康保険を考慮すると これまでとR5年以降との違い 令和4年分の申告までは、上場株式等の配当所得について所得税と住民税で異なる申告方式を選択することができたので、所得税で総合課 […]

続きを読む
消費税
キャッシュレス決済の手数料は課税?非課税?

目次1 クレジットカード手数料は原則、非課税!2 キャッシュレス決済は原則、課税!3 まとめ クレジットカード手数料は原則、非課税! お客がお店で現金を使った場合、シンプルにお客とお店とのやり取りで完結します。   お客 […]

続きを読む
所得税
家族への支払いは経費になるのか?

目次1 原則、経費になりません2 例外は青色専従者給与 原則、経費になりません 同一生計の家族への家賃や外注費の支払いは、原則、経費にできません。 居住者と生計を一にする配偶者その他の親族がその居住者の営む不動産所得、事 […]

続きを読む
所得税
配偶者の投資と確定申告

目次1 所得税的にはお得!2 配偶者控除の適用から外れてしまうかも3 住民税を支払うことになるかも4 社会保険料を支払うことになるかも 所得税的にはお得! あなたが配偶者(ここでは専業主婦の方とします)で、投資(上場株式 […]

続きを読む
税理士
関与先名簿と従業員名簿の提出

目次1 ネットで提出!2 手順 ネットで提出! 毎年、この時期に関与先名簿と従業員名簿の提出を税務署から求められます。 紙で郵送するのは手間なので、ネットで送信するのですがそれも結構手間がかかったりします。 忘れてしまう […]

続きを読む
読書
『きこえる』道尾秀介 ※ネタバレ感想

前回は「いけないⅡ」という、視覚(画像)情報を伏線回収に用いた小説を読みました。 今回は「きこえる」という、聴覚情報を伏線回収に用いた小説です。 どうやって音を小説に入れ込むのかというと、小説の中にQRコードがプリントさ […]

続きを読む
その他
テート美術館展に行ってきました

目次1 美術への興味2 下準備3 テート美術館展の感想 美術への興味 先日、六本木の国立新美術館で開催中のテート美術館展に行ってきました。 美術に興味を持ちだしたのは小学生時代です。担任の先生が絵を描くのが上手で「ムーラ […]

続きを読む
所得税
年末調整をしたら、預り金がマイナスになった!?

目次1 はじめに2 年末調整の結果、預り金の残高がマイナスになることがある3 納付書の書き方4 年末調整超過額<1か月分の預り金のケース5 まとめ はじめに 源泉所得税の預り金という勘定科目は、従業員にお給料を支払った時 […]

続きを読む
テニス
テニスをはじめました。

かねてからやりたいと思っていたテニスをはじめました。 正確には、小学生の時にマレーシアで習ったことがあります。 その後はずっとテニスからは遠ざかっておりました。 そんな状態で先日、支部の方に誘われ東京税理士会テニス大会に […]

続きを読む