開業

開業
税理士登録時に気を付けたいこと

セミナーで聞いた注意すべきこと 某セミナーで、「公認会計士が税理士登録する際の注意事項」というコーナーがありました。 なんでも、会計士が税理士として開業登録する際に提出する申請書類に、以下のような誤りが散見されるというこ […]

続きを読む
開業
個人事業主としての口座を開設!その2

三菱UFJ銀行で屋号付きの口座を開設した PayPay銀行の口座開設はスムーズに完了しました。ただ、ネームバリュー・信用力の面で三菱UFJの口座も開きたいと思い、吉祥寺支店に向かいました。 結果、なんとか開設することがで […]

続きを読む
開業
税理士のe-Tax(青色申告承認申請書)

青色申告承認申請書もe-Taxソフトで! 前回の開業届と同様、青色申告承認申請書もe-Taxソフトで提出できます!開業届を出すタイミングで同時に出してしまうとよいです。 青色申告承認申請書を出すときの、e-Taxソフトの […]

続きを読む
開業
税理士のe-Tax(開業届)

開業届はe-Taxソフトで出そう! 開始届と同じく、開業届もネットから提出することが可能です。 ただし、開始届はe-Tax(WEB版)でよかったのですが、開業届はe-Tax(ダウンロードソフト版)でないと提出できません。 […]

続きを読む
開業
個人事業主としての口座を開設!

屋号の入った口座名で開設したかった 個人事業主として開業したので、口座も個人名のものでなく屋号の入ったものを作ろうと思い立ちました。 私であれば「盛会計事務所」とか「盛公認会計士事務所」とかそういったものです。 個人で持 […]

続きを読む
開業
税理士のe-Tax(開始届)

開始届をe-Taxで提出する はじめてe-Taxを使用する場合、まずは開始届を提出する必要があります。 開始届はe-Taxのホームページで作成・提出できます。 「税理士等新規」をクリックで進めていきます。 私もすでに利用 […]

続きを読む