所得税

所得税
税務調査の立会い(個人事業主編)

個人事業主に対する税務調査 先日、税務調査の立会いに行きました。 個人事業主への調査というのは、そんなに頻繁なものではありません。 今回、調査対象となった方は例年所得額が一定でしたが、昨年だけは譲渡所得があり所得額に変動 […]

続きを読む
所得税
配当所得は総合課税?申告不要?

これまでとR5年以降との違い 令和4年分の申告までは、上場株式等の配当所得について所得税と住民税で異なる申告方式を選択することができたので、所得税で総合課税・住民税で申告不要を選択すると課税所得900万円以下の方はお得で […]

続きを読む
所得税
家族への支払いは経費になるのか?

原則、経費になりません 同一生計の家族への家賃や外注費の支払いは、原則、経費にできません。 居住者と生計を一にする配偶者その他の親族がその居住者の営む不動産所得、事業所得又は山林所得を生ずべき事業に従事したことその他の事 […]

続きを読む
所得税
配偶者の投資と確定申告

所得税的にはお得! あなたが配偶者(ここでは専業主婦の方とします)で、投資(上場株式等の売買)をしている場合、確定申告をすると所得税が還付されることがあります。 上の条件で、他に何も所得がなければ、源泉所得税61,260 […]

続きを読む
所得税
年末調整をしたら、預り金がマイナスになった!?

はじめに 源泉所得税の預り金という勘定科目は、従業員にお給料を支払った時に増加し、税務署に源泉所得税を納める時と従業員に源泉所得税を還付する時に減少します。 今回は、仕訳例を使って預り金の動きと、年末調整時の納付書の書き […]

続きを読む
所得税
個人事業主の家族旅行は経費になるのか?

原則、経費にならない! 令和2年度の修了考査で出題されたこともあります。その問題を振り返ってみます。 上記、旅行代金が事業の必要経費として認められるか、という出題でした。 まずは「必要経費」とは何かを明らかにする必要があ […]

続きを読む
所得税
外国税額控除を利用してみよう

外国税額控除って何? 個人で株の売買をしている方で、外国法人の株式について配当金を受け取った方を例にしていきます。 下記は、外国株の配当金を受け取った際の年間取引報告書のイメージです。 50,000円の配当があったとして […]

続きを読む
所得税
確定申告無料相談会に参加してきました。

小規模納税者の方が対象でした。 年金&医療費の方がメインだと想定していたのですが、そうではなく、不動産収入をお持ちの方が多かったです。 当日、会場に集まった税理士(約20名ほど)は2グループに分かれました。 1つは納税者 […]

続きを読む
所得税
確定申告のやり方(個人事業主vsサラリーマン)

確定申告のやり方はざっくり2つに分かれます! 個人事業主であるか、サラリーマンであるかによって確定申告のやり方は大きく2つに分けられます。以下のようなイメージです。 まずは個人事業主の申告までの流れ 個人事業主であれば、 […]

続きを読む
所得税
立替交通費から源泉所得税って引くの?

まずはクイズを1問! 突然ですが、あなたがフリーランスの事業者(講師業)だったとして、お客さんに仕事の請求書を渡すことになりました。次のどちらの請求書を渡しますか? どちらも、研修講師の報酬11,000円(税込)と、相手 […]

続きを読む