コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動
盛雅彦 公認会計士・税理士事務所
  • ホームHome
  • 個人向けサービスPersonal Services
  • 法人向けサービスCorporate Services
  • 事業所概要Company
  • ブログBlog
  • お問い合わせContact

最近よく聞くPBRとは?

  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 会計
  4. 最近よく聞くPBRとは?

目次

  • 1 PBRとは株価純資産倍率のこと
  • 2 実際に確認してみる
  • 3 今後の見通しは?

PBRとは株価純資産倍率のこと

最近ニュースで、日本のメガバンクのPBRが1倍を割っていると話題になっています。

PBR=株価純資産倍率です。

じゃあ株価純資産倍率ってなんなのか。

株価純資産倍率=株価/1株当たり純資産で、単位は”倍”です。

要は株価と1株当たり純資産を比べたとき、株価>1株当たり純資産なら株価純資産倍率が1倍超になって、株価が本来の価値以上の値段になっているので割高。
株価<1株当たり純資産なら株価純資産倍率が1倍未満になって、株価が本来の価値以下の値段になっているので割安。ということになります。

実際に確認してみる

メガバンクのPBRが1倍を割っているということは、株価が割安ということです。

本当に1倍を割っているのかどうか確認してみます。

PBRを出すには期末純資産と期末株式数、それと株価の情報が必要です。

三菱UFJ銀行の情報を元にします。

まず、期末純資産/期末株式数で1株当たり純資産を出します。

次に、株価/1株当たり純資産でPBRを出します。

三菱UFJ銀行のPBRは0.59と出ました。1倍を大きく下回っているので割安ということですね。

3行のPBRは以下のようになっています。

3行ともPBRが1倍を下回っていて、ニュースの通り割安と言えます。

今後の見通しは?

PBRが1倍を割っていて株価が割安ということは、メガバンクの本来持っている力が株価に反映されていないということですが、メガバンクがこのまま本来の力を発揮できずにいる限りは、株価が上向くという保証はありません。

メガバンクがなにか新たな投資に打って出るなどの施策を講じれば、ROEなどの投資効率の数字が改善され、結果として、株価・PBRも上向いてくると考えられます。

カテゴリー
会計
前の記事
医療機関は消費税を多く支払っている?
2023年5月20日
次の記事
交際費のチェックポイント
2023年5月29日

最近の投稿

工事現場の作業員
工事から償却資産申告までの3ステップ
2024年11月26日
社宅制度を導入したいんだけど…
2024年11月4日
修繕費のポイント
2024年10月25日
他勘定振替高を使ってみよう!
2024年9月24日
役員報酬のチェックポイント
2024年8月8日

カテゴリー

  • 会計士
  • 税理士
  • 会計
  • 税金一般
  • 開業
  • 法人税
  • 所得税
  • 消費税
  • 相続税
  • The Beatles
  • サッカー
  • テニス
  • 映画
  • 読書
  • ラーメン
  • その他

アーカイブ

  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2023年11月
  • 2023年8月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月

お問い合わせ

お気軽にご連絡ください

お申込みフォーム

24時間受付

  • ホーム
  • 個人向けサービス
  • 法人向けサービス
  • 事業所概要
  • ブログ
  • お問い合わせ
盛雅彦公認会計士・税理士事務所
認定アドバイザー
クラウド公認メンバー

Copyright © 盛雅彦 公認会計士・税理士事務所 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 個人向けサービス
  • 法人向けサービス
  • 事業所概要
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • HOME
  • ブログ
  • お問い合わせ
PAGE TOP